ニンテンドースイッチは、今年発売予定の次世代ゲーム機です。
完全新作ばかりでなく、Wii Uソフトの移植作も多く発売されることが予想されます。
その中で注目されるのは、やはりスマブラでしょう。
スポンサーリンク
スマブラとは?
『出典・スマブラ公式サイト』
正式名称『大乱闘スマッシュブラザーズ』は、任天堂キャラクターが集結した夢の格闘ゲームです。
お馴染みの人気キャラクターであるマリオ、ピカチュウ、リンク、カービィ、ドンキーコングなどを操作し、相手を吹っ飛ばす爽快バトルが繰り広げられます。
通常の格闘ゲームとは異なり、HPがなくなったら倒される、というシステムではありません。
ダメージを蓄積させることで吹っ飛びやすくなり、最終的に場外へ飛ばすことができれば勝ちとなります。
ルールも豊富で、時間制やストック制、アイテムの有無などを細かく決めることができ、千差万別の遊び方で楽しむことが可能です。
クラウド、カムイ、リュウ、ベヨネッタが参戦
スマブラの新作が発売されるたび、他ゲームのキャラクターとのコラボが話題となっていますが、Wii U版では衝撃のメンツが連なりました。
中でも、『ストリートファイター』の主人公リュウ、『ファイナルファンタジーⅦ』の主人公クラウドは、プレステでしか登場しないキャラクターであり、任天堂キャラクターとの夢のコラボが実現したのです。
なお、これらはすべて追加コンテンツとなり、有料で購入しなければ使用できない特別なキャラクターとなります。
新作ではなく移植なのか?
おそらく、ニンテンドースイッチで最初に登場する大乱闘スマッシュブラザーズは、移植である可能性が高いです。
スマブラは、次世代ゲーム機が発売されるたびに、新作が登場してきたビックタイトルなので、誰もが完全新作を待ち望んでいることは事実です。
しかし、Wii U版のスマブラは、やはり豪華なコラボが話題であり、これを早々に過去のものにしてしまうのは大人の事情として難しいのでしょう。
もちろん、2、3年後には完全新作を出してくることを期待しましょう。
発売日は2016年か?
移植なら、今年中に発売することも可能だと思います。
早くで夏頃、遅くても秋にはニンテンドースイッチ版を楽しめるかもしれません。
Wii U版との変更点
やはり、ハイスペックを活かした高画質に変更されることは間違いありません。
もしかすると、有料コンテンツだったキャラクターたちを製品に組み入れた完全版として販売する可能性があります。
最初から、リュウやクラウドでストーリーモードをプレイすることも可能でしょう。
スポンサーリンク
まとめ
移植とはいえ、追加要素も入れてくると思います。
新キャラクターは難しいかもしれませんが、『100人組手』や『イベント戦』などのコンテンツは増えそうです。
ニンテンドースイッチのスマブラがどんなものになるか、非常に楽しみです。
もしかすると、プレゼンテーションで存在が明らかとなるかもしれません。
一緒に読まされている記事
FF7リメイクやFF15などがニンテンドースイッチに対応する可能性は?スマブラでクラウドが参戦した真意
ニンテンドースイッチの本体スタンドが、修理として出されそうな部位
スポンサーリンク