ニンテンドースイッチで、ゲームソフトのラインナップが発表されました。
多くの人気シリーズが名前を連ねる中、出ていないタイトルもあります。
『スーパーマリオメーカー』もそんな1本といえるでしょう。
スポンサーリンク
スーパーマリオメーカーとは?
『出典・任天堂公式サイト』
『スーパーマリオメーカー』は、Wii Uソフトとして発売された作品です。
この作品は、マリオの30周年記念で作られたものであり、すでに370万本以上が世界に向けて販売された作品でもあります。
『スーパーマリオメーカー』の最大の魅力は、マリオのコースを自身が作るという点です。
敵のクリボーやノコノコ、ブロックやコインが出る仕掛けなど、あらゆることを自身で作り上げることができます。
自慢のコースをインターネット上にあげることができ、世界中のユーザーがそのコースをプレイすることも可能です。
すでに、遊べるコースは800万コースにのぼり、プレイ回数は4億回以上になっているようです。
ニンテンドースイッチに対応する可能性は大
すでにニンテンドー3DSでも発売されており、任天堂さんの主力ゲームタイトルとなりつつあります。
つまり、次世代ゲーム機であるニンテンドースイッチで発売しないわけがないのです。
持ち運びができるニンテンドースイッチでプレイ可能となれば、どこでも誰とでもプレイすることができます。
スポンサーリンク
移植か、完全版か?
問題は移植か、完全版か・・・だと思います。
『スーパーマリオメーカー』の根本的な要素(コースを作る)としては、すでに完成形であり、そのまま移植という形もありでしょう。
ただし、追加できる要素も存在します。
敵キャラやアイテムは、まだまだたくさん追加可能です。
コラボ要素も随時配信されているようなので、この辺も更に盛り込めると思います。
これらの話をすれば、『スーパーマリオメーカー』の完全版も期待してしまうのが、ゲームファンたちの本音だと思います。
まとめ
『スーパーマリオメーカー』は、アクションゲームのマインクラフト版と呼べる内容だと思います。
現在は、ユーザーが何かを作ることが流行しています。
動画配信を個人でできるようになったことも理由の1つでしょう。
『スーパーマリオメーカー』は、まさに時代に合った作品だといえそうです。
ニンテンドースイッチに対応することを期待しましょう。
一緒に読まれている記事
ゴリラ、座禅、ボクシング、野球など1-2-SWITCHで未公開のゲームを予想していく
牧場物語シリーズがニンテンドースイッチに対応!3つの里の移植か?
スポンサーリンク