ニンテンドースイッチは素晴らしい性能を持った次世代ゲーム機です。
それで約3万円なら、安い買い物だといえるでしょう。
ただし、そのために犠牲にした部分が1つだけありました。
それは、本体バッテリーです。
スポンサーリンク
バッテリーが耐えられる連続使用は3時間まで
『出典・ニンテンドースイッチ公式サイト』
ニンテンドースイッチは据え置きゲーム機でもあり、携帯ゲーム機でもあります。
つまり、外出時に持ち運べることがニンテンドースイッチの魅力なのです。
そして、本体と切り離す以上、内臓バッテリーがゲームソフトを動かす原動力です。
しかし、ニンテンドースイッチのバッテリー時間は2.5~6.5時間であり、ゼルダの伝説『ブレスオブザワイルド』だと3時間しか使用できないことが判明しました。
ゲームによって使用時間に誤差があるようですが、バッテリーの持ちは使用頻度に比例して劣化します。
最終的には、どんなゲームでも平均3時間ぐらいになると考えて良いでしょう。
東京から大阪までが大体2時間30分なので、帰りの新幹線ではニンテンドースイッチが遊べない可能性があるのです。
スポンサーリンク
ニンテンドースイッチは据え置きゲーム機でしか使われない!?
『出典・ニンテンドースイッチ特設サイト』
ユーザーがニンテンドースイッチに期待していることの1つに、みんなで集まってオフラインプレイを楽しむことです。
ただし、集まる場所は外ではなく、誰かの自宅になりそうです。
ACアダプターを挿すコンセントがないと、電池切れを起こしかねないからです。
スプラトゥーン2をオフラインで4人対戦するなら、コンセントを4つ確保する必要があります。
ゲームタイトルによっては、ドックに収納した据え置きゲーム機として楽しむことが主流となりそうです。
まとめ
ニンテンドースイッチのバッテリーは取り外し不可となりますので、サポートセンターで取り換えてもらうしかありません。(もちろん、有料)
ニンテンドースイッチの改良版では、ぜひともバッテリーの持ちを克服して欲しいものです。
でなければ、モバイルバッテリーの登場を期待するしかありません。
ポケモンGOで指摘されたバッテリー問題が、ニンテンドースイッチでも取り上げられるかもしれません。
一緒に読まれている記事
【スニッパーズ】顔の表情が可愛い協力パズルゲームの評価は?切り過ぎにご用心
【オンライン有料】ニンテンドースイッチ本体を3万円に抑えた理由はこれだった!月額いくら?
スポンサーリンク